Knowledge for Well-being

教員一覧

準教授

中沢 麻理 (なかざわ まり)

担当科目

  • 公衆栄養学Ⅰ・Ⅱ
  • 公衆栄養学実習
  • 地域栄養学演習
  • 管理栄養士基礎演習Ⅴ
  • 管理栄養士総合演習
  • 食事計画実習
  • コミュニケーション実習Ⅰ・Ⅱ
  • 臨地実習
  • 卒業研究
  • 職業とキャリア形成等

メッセージ

 食生活は、私たちが健康で心身ともに豊かな毎日を送るための基礎となるものです。健康や栄養・食生活の情報が氾濫している現代に、正しい知識をわかりやすく伝えることができるプロフェッショナルを一緒に目指しましょう。
 和食や日本の食文化が世界中で見直されている今、私たちの役割はさらに大きくなりました。ここで学ぶ様々な知識が、将来きっと役に立ちます。皆さんの大学生活が充実したものになりますように、全力で応援します。共に、楽しく充実した学園生活を送りましょう。

教育方法に関して大切にしていること

 健康栄養学科は、管理栄養士の養成課程の学科です。ディプロマポリシーにもあるように、「健康が心理的・社会的・文化的側面と密接に関わることを理解し、社会で活躍できる管理栄養士としての専門知識と技術を身につけていること」は基本です。  「公衆栄養学」では、個人の健康はもとより、地域全体で元気に生活ができ、すべての人の生活の質(QOL)の向上を目指しています。管理栄養士として専門的な知識を理解して、実践的に活用できることが求められています。また、身近な友人たちの異なる個々の考え方や意見等を受け入れ、理解し、尊重し合える環境づくりを心掛けています。

その他

好きな言葉
「心正しく一途なれば志必ず達す」

ティーチングポートフォリオ

主な経歴

  • 岩手県立大学盛岡短期大学部非常勤講師
  • 共立女子大学家政学部非常勤講師
  • 旧大宮市立小学校・教育委員会・心身障害総合センターひまわり学園
  • さいたま市立学校給食センター
  • さいたま市保健センター
  • 特別養護老人ホーム 大宮諏訪の苑
  • 青年海外協力隊

学歴

埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科修了 修士(健康福祉科学)

論文・学会発表・著書・メディア

【論文】

中沢麻理:地域の母親学級における妊婦の体系イメージと食行動に関する要因
埼玉県立大学 2巻 689~750頁 2013

中沢麻理、萱場一則:地域の母親学級における妊婦の主観的肥満感と食行動の関連
第18回日本行動医学会 抄録49頁 2011

所属学会

日本心身健康科学会

一覧へ