Knowledge for Well-being

健康栄養学科カリキュラム

人間科学部 健康栄養学科 カリキュラム

基礎(コア)専門基礎専門の3つの柱で、
4年間を通して段階的に知識と実践力を養います。

○は必修科目 ●は選択科目

  • 下記カリキュラムは2022年4月現在のものであり、変更の可能性があります。

1年次

大学で学ぶ基礎能力を身につけ、栄養や身体の構造など管理栄養士としての基礎を学びます。

基礎
(コア)

○心身健康科学
○コミュニケーション実習Ⅰ
○こころの科学
○生物学基礎
●AI・データ活用リテラシー
○化学基礎
○英語基礎
○コンピューター入門
○行動科学概論
○管理栄養士基礎演習Ⅰ
○スポーツと健康
○体育概論
○職業とキャリア形成

専門基礎

社会・環境

○生活と環境

人体・疾病

○身体の構造と機能Ⅰ
○身体の構造と機能Ⅱ
○身体の構造と機能Ⅲ
○生化学Ⅰ
○生化学Ⅱ
○身体の構造と機能Ⅳ
○身体の構造と機能Ⅴ
○身体の構造と機能Ⅵ

食べ物と健康

○食品学総論
○食品学各論
○食の科学
○調理学実習Ⅰ
○食品学実習Ⅰ
○食事計画実習

専門

栄養基礎

○栄養と代謝

共通科目

○国際研修
●ボランティア活動

教職 栄養教諭(一種)

2年次

食実習など実践的な学びがスタート。食と栄養・健康との関わり、病気についての知識など、医療分野の学修が増えます。

基礎
(コア)

○ヒューマンⅠ
○コミュニケーション実習Ⅱ
○管理栄養士基礎演習Ⅱ
●食品発酵学
●発達心理学と環境
○管理栄養士基礎演習Ⅲ
○食文化論
○統計学

専門基礎

社会・環境

○公衆衛生学Ⅰ
●からだと健康

人体・疾病

○病気の成り立ちⅠ
○解剖生理学実習
○生化学実験
○病気の成り立ちⅡ

食べ物と健康

○食品管理論
○調理学
○調理学実習Ⅱ
○食品衛生学
○食品衛生学実験

専門

基礎栄養

○栄養生理化学

応用栄養

○栄養学各論Ⅰ
○応用栄養学実習
○栄養学各論Ⅱ

栄養教育

○栄養教育論Ⅰ

臨床栄養

○臨床栄養学Ⅰ

公衆栄養

○公衆栄養学Ⅰ
○公衆栄養学Ⅱ

給食栄養

○給食経営管理論
○給食経営管理実習

教職 栄養教諭(一種)

3年次

高度な専門分野の科目、教職のための科目も配されます。
病院や事業所、保健所などでの臨地実習が行われます。

基礎
(コア)

○ヒューマンⅡ
○精神保健
○管理栄養士 基礎演習Ⅳ
○管理栄養士 基礎演習Ⅴ

専門基礎

社会・環境

○公衆衛生学Ⅱ

人体・疾病

●細胞と遺伝子
●脳科学
○臨床医科学入門
○免疫学(アレルギー)
●感染症学

食べ物と健康

●食環境生産教育実習
○食品学実験Ⅱ

専門

栄養基礎

○栄養代謝実験

応用栄養

○栄養アセスメント

栄養教育

○栄養教育論Ⅱ
○栄養教育実習Ⅰ
○カウンセリング論
○栄養教育実習Ⅱ
○カウンセリング実習

臨床栄養

○臨床栄養学Ⅱ
○臨床栄養学実習Ⅰ
○臨床栄養学Ⅲ
○臨床栄養学実習Ⅱ

公衆栄養

○公衆栄養学実習
○地域栄養学演習

給食栄養

○フードマネジメント論

臨地実習

○臨地実習
※事前・事後指導含む

スポーツ栄養

●スポーツ栄養学
●スポーツ栄養学演習

国際栄養

●国際栄養学
●国際保健学

チーム医療

●保健機能食品論
●チーム医療連携論

卒業研究

○卒業研究

●教職 栄養教諭(一種) ●学校栄養指導論Ⅰ ●学校栄養指導論Ⅱ ●栄養教育実習

4年次

自らのテーマを見つけて総合的に研究し、問題解決能力を高めます。

基礎
(コア)

○ヒューマンⅢ

専門

臨床栄養

○介護予防と栄養

総合演習

○管理栄養士総合演習

スポーツ栄養

●スポーツ栄養実習

国際栄養

●国際栄養実習

チーム医療

●薬局管理栄養士実習

●学校栄養指導論Ⅰ ●学校栄養指導論Ⅱ ●栄養教育実習

シラバス 健康栄養学科 履修系統図