Knowledge for Well-being

リハビリテーション学科 理学療法学専攻カリキュラム

保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 カリキュラム

基礎専門基礎専門の3つの柱で、
4年間を通して段階的に知識と実践力を養います。

は必修科目 ●は選択科目

  • 下記カリキュラムは2022年4月現在のものであり、変更の可能性があります。

1年次

基礎学力を身につけながら、人体の構造と機能について学びます。 リハビリテーションの理念、基礎 知識を学び、専門職を目指す意識を高めます。

基礎

コア

心身健康科学(前期)
生命倫理(前期)

人間の理解

●スポーツと健康(前期)
●心理学(後期)
●美術(後期)

他者との共生

コミュニケーション演習(前期)
●人間関係論(前期)
●法学(前期)
コンピューター入門(前期)
倫理論(後期)
●国際文化論(後期)
●英会話(後期)
医療英会(後期)
● 岩槻の文化とものづくり(後期)
●ベトナム語

専門的能力の基礎

職業とキャリア形成(前期)
論理的思考と表現法(前期)
●数学基礎(前期)
●生物学基礎(前期)
●化学基礎
物理学基礎(前期)
●英語基礎(前期)

専門基礎

専門店能力の修得

生理学 I(前期)
生理学 II(前期)
解剖学 I(前期)
リハビリテーション概論(前期)
生理学 Ⅲ(後期)
生理学実習(後期)
解剖学 II(後期)
解剖学実習(後期)
運動学(後期)
医学概論(後期)
公衆衛生学(後期)

専門

専門的能力の修得

基礎理学療法学(前期)
表面解剖と触診法(前期)
理学療法総合演習 I (前期)
理学療法評価学(後期)
理学療法総合演習 II (後期)

共通科目

●国際研修
●ボランティア活動

2年次

内科・神経内科・整形外科など様々な疾病の病態と治療、回復課程を学ぶ科目が配されます。医学的 知識のさらなる向上を図ります。

基礎

コア

ヒューマンⅠ(前期)

他者との共生

●ベトナム語

専門的能力の基盤

統計学(後期)

専門基礎

専門的能力の修得

運動学実習(前期)
人間発達学(前期)
病理学(前期)
内科学(前期)
神経内科学 I(前期)
整形内科学(前期)
緩和医療学(前期)
人間工学(前期)
栄養学(後期)
神経内科学I(I 後期)
小児科学(後期)
老年医学(後期)
精神医学(後期)
●臨床心理学(後期)
消毒法・感染症・ 救急救命(後期)
医用画像学概論(後期)
薬理学(後期)
●看護学(後期)
作業療法学(後期)
言語聴覚療法学(後期)

専門

専門的能力の修得

理学療法評価学演習I(前期)
理学療法評価学演習II(前期)
運動療法学(前期)
運動療法学演習(前期)
物理療法学(前期)
地域理学療法学(前期)
理学療法総合学演習III(前期)
理学療法画像評価学(後期)
物理療法学演習(後期)
義肢装具学(後期)
骨関節系理学療法学(後期)
神経系理学療法学(後期)
日常生活活動学(後期)
理学療法評価学演習IV(後期)
理学療法学見学実習(後期)

共通科目

●国際研修
●ボランティア活動

3年次

リハビリテーション領域における 医療識者として必要な知識を修得します。チーム医療における関連職種の業務を理解する事も狙いとなります。

基礎

コア

ヒューマン II(前期)

他者との共生

教育学(前期)
●英語文献購読(後期)
●ベトナム語

専門基礎

専門的能力の発展

国際保健医療論(前期)
保健医療福祉専門職連携論(前期)

専門

専門的能力の修得

生体計測と運動分析(前期)
理学療法臨床推論(前期)
義肢装具学演習(前期)
骨関節系理学療法学演習(前期)
神経系理学療法学演習(前期)
小児理学療法学(前期)
小児理学療法学演習(前期)
急性期理学療法学(前期)
スポーツ理学療法学(前期)
生活環境学(前期)
理学療法学総合演習Ⅴ(前期)
呼吸器系理学療法学(後期)
循環器系理学療法学(後期)
代謝系および癌理学療法(後期)
健康増進と予防理学療法(後期)
理学療法学総合演習Ⅵ(後期)
理学療法評価学臨床実習(後期)

専門的能力の発展

徒手理学療法技術学(前期)
理学療法管理(後期)
理学療法指導論(後期)
医療経営論(後期)
医療安全学(後期)
理学療法特論Ⅰ(後期)
理学療法学研究法(後期)
卒業研究Ⅰ(後期)

共通科目

●国際研修
●ボランティア活動

4年次

臨床実習では指導者のもと、実際に治療を体験します。実習体験を通して気づいた課題から個々に研究テーマを決定し、卒業研究を行います。

基礎

コア

ヒューマン III(前期)

他者との共生

●ベトナム語

専門

専門的能力の修得

総合臨床実習Ⅰ(前期)
総合臨床実習Ⅱ (前期)
理学療法学総合演習Ⅶ(後期)
地域理学療法学臨床実習(後期)

専門的能力の発展

●理学療法特論Ⅱ(後期)
●卒業研究Ⅱ(後期)

共通科目

●国際研究
●ボランティア活動

シラバス 理学療法学専攻 履修系統図