Knowledge for Well-being

健康栄養科学専攻 修士課程

アドミッションポリシー(入学者受入方針) 募集要項 入学検定料・学費 奨学金について インターネット環境について

アドミッションポリシー(入学者受入方針)

アドミッションポリシーはこちら

募集要項

募集要項 (大学院 健康栄養科学専攻)PDFダウンロード

募集人員

専攻・課程募集定員
健康栄養科学専攻(修士課程)
一般履修プログラム/ヘルスフードサイエンス
5名
修業年数
2年

2026年度 入試日程 ※全入試区分共通日程

区分出願期間一次選考
結果発送日※1
二次選考面接試験日※合否発送日入学手続 締切日
オンライン面接
(ZOOM)
オンキャンパス面接
(会場)
S日程7月21日(月)~
8月25日(月)必着
9月12日(金)9月25日(木)
9月26日(金)
9月27日(土)10月1日(水)10月23日(木)
A日程9月29日(月)~
10月27日(月)必着
11月21日(金)12月11日(木)
12月12日(金)
12月13日(土)12月17日(水)1月8日(木)
B日程11月4日(火)~
12月1日(月)必着
12月12日(金)1月8日(木)
1月9日(金)
1月10日(土)1月14日(水)2月12日(木)
C日程12月8日(月)~
1月5日(月)必着
1月16日(金)1月29日(木)
1月30日(金)
1月31日(土)2月4日(水)3月12日(木)
D日程1月7日(水)~
1月26日(月)必着
2月6日(金)2月26日(木)
2月27日(金)
2月28日(土)3月4日(水)3月19日(木)
E日程2月2日(月)~
2月24日(火)必着
3月6日(金)3月12日(木)
3月13日(金)
3月14日(土)3月18日(水)3月26日(木)
  • 1 :第一次選考の結果は受験者全員に郵送します。また、合格者には第二次選考の受験票の送付および二次選考の面接時間をあわせて案内します。
  • 2 :第二次選考ではオンライン面接(ZOOM)またはオンキャンパス面接(東京サテライト)を実施します。オンラインは夕方、オンキャンパスは午後に行う予定です。ご都合の良い日程を1日お選び下さい。入学志願書に希望日を記載する欄がありますので忘れずにご記入下さい。オンライン面接は、Web会議システムを使った面接でご自宅、職場等のインターネット環境を使って受験します。パソコン、インターネット環境、Webカメラ、ヘッドセット等の必要な機材を受験者の皆様にご準備して頂きます。

    必要なインターネット環境を確認する

出願状況によっては、追加入試を行うことがあります。実施する場合は、実施の2か月前に、本学大学院のホームページにて、「追加募集要項」を掲載し、お知らせいたします。

出願資格

本大学院に出願できる者は、次の①~⑥のいずれかに該当し、かつ⑦および各専攻・課程・入試区分の出願資格を持つ者とします。

  1. 大学を卒業した者もしくは2026年3月31日までに卒業見込みである者
  2. 専修学校専門課程(修業年限4年以上。文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)を修了した者もしくは2026年3月31日までに修了見込みの者
  3. 学士の学位を授与された者、または2026年3月31日までに授与される見込みの者
  4. 外国において、学校教育による16 年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者
  5. 文部科学大臣の指定した者
  6. 大学を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者
  7. 本大学院での学修および指導は、パソコンとインターネットを利用して行われるため、受講可能なパソコン・インターネット接続環境を所有し、かつパソコンを使用するための基本的なスキル(メール、ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフト等)を身につけていること
  • 本大学院は、上記出願資格を満たさない場合でも個別の出願資格審査があり、「大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた方で、2026年4月1日までに満22歳に達する方」として審査に合格した者は、出願できる場合があります。出願資格審査を受けたい方は事前に大学院事務局にご連絡ください。

入試区分

一般入試

本専攻では、通学制でありながらインターネットも活用した万全の指導体制と充実した学修・研究環境を提供し、アドミッションポリシーに賛同された方に広く門戸を開き学位取得をサポートしています。 人間の心身両面の健康と栄養・食との関わりについて、斬新なアプローチで探究もしくは関拓してみようとするチャレンジ精神をお持ちの方の志願をお待ちしています。

学内推薦・企業等推薦入試

人問総合科学大学の学部を卒業見込みもしくは卒業後3 年以内(2023年3月以降)の方、もしくは企業等(現就業先)から推薦され、本学を専願する方を対象に実施します。

有資格者枠入試<保健・医療・福祉等の有資格者の方対象>

学修を通して優れた分析力・思考力・行動力・基礎的研究遂行能力を身につけることで、自らの専門領域に関連する学問と「心身相関の科学」を統合できる人材となり、各専門領域のリーダーとして日本および世界の人々の健康と幸福に貢献する強い決意と勇気を持つ保健・医療・福祉領域の有資格者の方を対象に実施します。

選抜方法

一般入試

面接書類審査 (①入学志願書、②入学志願動機書、③研究計画書、④小論文)

学内推薦入試・企業等推薦入試

面接書類審査 (①推薦書 *、②入学志願書、③入学志願動機書、④研究計画書 )

有資格者枠入試

1次選考:書類審査 (①入学志願書、②入学志願動機書、③研究計画書、④小論文)
2次選考:面接

 


* 学内推薦書については大学院事務局までお問い合わせください。企業等推薦入試は就業先が発行する推薦書の提出が必要となります。

  • 小論文のテーマは各入試日程により異なりますので、各出願期間に以下より確認してください

小論文課題

  • 出願期間中のみ、下記リンクより小論文課題を表示します

小論文課題はこちら

出願書類

出願・提出書類はこちらからダウンロードの上プリントアウトしたものをご利用下さい。

出願書類はこちら

入学検定料・学費

入学検定料

検定料

35,000円

振込先

銀行名りそな銀行
支店名早稲田支店
種目普通
口座番号8727261
受取人学)早稲田医療学園
フリガナガク)ワセダイリョウガクエン
  • 振込手数料はご本人負担となります。
  • 入学検定料は、原則として理由の如何を問わず返還いたしません。

学費

内訳1年次2年次
納期前期後期前期後期
入学料100,000円
学費

授業料

350,000円350,000円350,000円350,000円

教育充実費

25,000円25,000円25,000円25,000円

施設・設備費

75,000円75,000円75,000円75,000円
合計550,000円450,000円450,000円450,000円
  • 1年次前期の学費は、入学料とともに入学手続時に納入してください。
  • 本学学部卒業者が合格入学する場合、入学料は半額免除されます。
  • 上記学費には、教科書代、スクーリング時の交通費・宿泊費、実習費、保険料、研究指導における実費、通信費、附帯施設利用料等は含まれていません。
  • 1年次後期以降の授業料などの納入金は預金口座から自動振替となります。詳しくは入学後にご案内いたします。
  • 入学手続き者の既納の学費は原則として返還いたしません。ただし受験した年の3月末日までに文書にて入学辞退届を提出し、本学が確認した方については、納入した学費(入学金除く)を返還します。

奨学金について

独立行政法人 日本学生支援機構奨学金

種類貸与月額
第1種奨学金(無利子)50,000円または88,000円
第2種奨学金(有利子)50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
入学時特別増額貸与(有利子)100,000円〜500,000円から選択(100,000円刻み、一時金)
  • 詳細は日本学生支援機構の奨学金制度のホームページ等でご確認ください。
  • 入学時特別増額貸与のみの利用はできません。第1種、第2種のどちらか(または両方)との同時申込となります。

インターネット環境について

インターネットを利用した授業・研究指導をおこないますのでご準備下さい。

  • 二次試験(オンライン面接)では、Web 会議システムを使った面接でご自宅、職場等のインターネット環境を使って受験します。 パソコン、インターネット環境、Web カメラ、ヘッドセット等の必要な機材を受験者の皆様にご準備して頂きます。

  • 接続環境安定のため、できるだけLANケーブルを用いた有線での接続を推奨します。
  • インターネット環境について

    インターネット接続環境

    PC:ブロードバンド接続であること(ADSL、CATV、光回線など1.5Mbps以上)

    スマートフォン:電波環境が良好であること

    パソコン・スマートフォン環境

    【パソコン環境】

    OSWindows 7(SP1)、Windows 8、Windows8.1、Windos10、Mac OS X(10.6.2以上)
    ※いずれのOSも日本語版のみ対応。※32、64ビット版に対応。※WindowsRTには対応しません。
    解像度XGA(1024×768)以上
    ブラウザ(Windowsの場合) Internet Explorer10 .0以上、Chrome、FireFox
    (Mac OS Xの場合) Safari、Chrome、FireFox

    【スマートフォン環境】

    OSAndroid4.4、iOS 8 ※いずれのOSも日本語版のみ対応。
    ブラウザ(Android4.4の場合) 標準ブラウザ、Chrome
    (iOS 8の場合) Safari、Chrome、FireFox

     

    • 上記条件を満たしているすべての環境について本学が動作を保証するものではありません。
    • スマートフォンでの「パソコン表示」モードは、全ての動作を保証するものではありません。
    • インターネット授業映像中の図表がスマートフォンでは見づらい場合は、パソコン等の大きな画面で視聴ください。また、スピーカーやヘッドホン等音声を再生できる環境が必要です。
    • 教材等にパソコン操作の解説を含む場合、すべてWindows環境を用いて解説します。
    • 本学システム利用時の通信費(接続料金、パケット通信料等)は、利用者の負担になります。
    • 科目によって教材や資料等をPDF、Excel、Wordファイルで提供します。必要に応じて印刷して使用できる環境が必要です。

    パソコン・スマートフォン操作

    基本操作(文字入力、データの保存、インターネットへの接続など)ができることに加え、以下のソフトを使いこなすことが必要です。

    • 電子メール(Windows Liveメール、Microsoft Outlook等)
    • ワープロソフト(Microsoft Word等)
    • 表計算ソフト(Microsoft Excel等)

入学に関するお問い合わせ

〒339-8539
埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
人間総合科学大学 大学院入試担当

TEL:048-749-6111 / Email:graduate@human.ac.jp

  • 上記住所は、出願書類を提出する住所と同じです