Knowledge for Well-being

学長挨拶・研究科長挨拶・専攻長挨拶

学長挨拶:新しい学問領域の創造

学校法人 早稲田医療学園 学園長・理事長<br /> 人間総合科学大学 学長 <br /> 久住 眞理 学校法人 早稲田医療学園 学園長・理事長
人間総合科学大学 学長
久住 眞理

人間に関わる多様で複雑な問題に対し、統合的・先端的な研究アプローチを

最近、情報技術の加速度的な発展や、AI( Artificial Intelligence)やIoT(Internet of Things)の登場が、ポストヒューマンの時代を創るかもしれないという予測がささやかれています。このような時代を迎えるにあたって、今、「人間」の本質をより学際的・統合的に見直す必要に迫られているのではないでしょうか。
本学の特色であり全学のプログラムの核に据えている「心身健康科学」は、人間に関わる多様で複雑な問題に対し、統合的・先端的なアプローチをしています。
人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科 心身健康科学専攻(修士・博士後期課程)では、心と身体の有機的関連性の探究から、心身の健康に関する総合的な研究を行っています。また、健康栄養科学専攻(修士課程)では「心身健康科学」をベースに、人間の心身両面の健康と栄養・食の関わりを科学的、総合的な視点から追究しています。人間総合科学研究科では、社会で指導的な役割や先駆的な領域を果たす人材を養成しています。
AIやIoTが話題になっている今、これからの生涯健康や持続可能性を目指す人類にとって、心身相関の科学の重要性が一層認識されるでしょう。

研究科長挨拶

人間総合科学大学 副学長
人間総合科学研究科 研究科長 小岩信義

本研究科は2004年の開設以来、社会人大学院として664名の修了生を輩出してきました。「こころ」と「からだ」のつながりに着目し、「健康」や「幸福」の実現に貢献する学問の創造と社会発信を目指しています。仕事や家庭と両立しながら学べる環境を整え、多様な専門をもつ教員が一体となって指導にあたります。日々の実践から生まれる問いを出発点に、皆さん自身のテーマを探究し、知の深化を図っていきましょう。

専攻長挨拶

心身健康科学専攻 専攻長 鍵谷方子

心身健康科学専攻は、「 こころ」と「からだ」の有機的関連を軸に、人々の心身の健康を多角的に考究し、よりよく生きるための知恵を創出することを目指します。多様な背景を持つ社会人が集い、実生活や社会に活かせる身近な課題をテーマに心身健康科学の視点で研究を進めています。学際的かつ統合的に探究する研究力を養うことのできる本専攻で、一緒に社会へつなぐ知を創出しましょう。

健康栄養科学専攻 専攻長 時光一郎

心身健康科学をベースに「こころ」と「からだ」の健康に貢献する「食」について総合的に学ぶのが健康栄養科学専攻です。2021年度より、新たに「ヘルスフードサイエンスプログラム」を立ち上げました。栄養指導、教育更には調理の現場で活躍されている方のみならず、食品開発や食品流通に従事しておられる社会人の方々にも門戸を広げました。新しい食の可能性について一緒に探索していきましょう。