奨学金制度について
※詳細は日本学生支援機構の奨学金制度のホームページ等でご確認ください。
独立行政法人日本学生支援機構奨学金
種類 | 貸与年額(参考:平成31年度) | |
第1種奨学金 (無利子) |
88,000円 | |
第2種奨学金 (きぼう21プラン/有利子) |
20,000円〜120,000円(10,000円刻み)から選択 |
・奨学金はご入学後のお申込みになりますので、入学時にはご利用いただけません。
・お申込みいただきましても、日本学生支援機構からの推薦枠があり、ご希望に添えない事がございます。
・通信制の奨学金は年に1回の貸与になります。
・教員に面接を受ける期間(対面式スクーリング)が夏期等の時期に集中する人、その他文部科学省令で定める人であることが申し込み資格になります。
・第1種、第2種同時に申し込むことも可能です。
・御希望の方は、本学学務課まで資料請求をお願いします。
地方公共団体の奨学金
都道府県市町村が設けている奨学金制度で、その多くが該当する地方自治体の住民であることが条件となる奨学金です。
貸与条件や貸与額等は各自治体により異なりますので、詳しくはお住まいの地方自治体へお問い合わせください。(自治体により通信制は対象外となっている場合があります)。
参考:埼玉県の例 ※詳細は各地方自治体のホームページ等で必ずご確認ください。
名称 | 本多静六博士奨学金(埼玉県の奨学金制度) |
---|---|
貸与対象 | 学習活動その他生活全般を通じて、態度・行動が学生としてふさわしく、修学に十分耐え得ると認められる者で、かつ、将来良識のある社会人として活動できる見込みがある者。 |
貸与額 | 入学一時金:300,000円以内 月額貸与金:30,000円以内 |
利子 | 無利子 |
併願貸与 | 可 |
教育ローンについて
国の教育ローン
参考:平成31年度国の教育ローン(教育一般貸付) ※詳しくは日本政策金融公庫のホームページをご確認ください。
名称 | 国の教育ローン(教育一般貸付) |
---|---|
貸与対象 | お子さまの教育資金を必要とする方。世帯の年間収入による利用条件があります。 |
貸与額 | 学生1名につき3,500,000円以内 |
利子 | 年1.66%(令和3年9月1日現在) ※利率は金融情勢によって変動します。 |
その他の教育ローン
銀行等各金融機関にて、入学金や授業料等に利用できる教育ローン(名称は金融機関によって異なります)を実施しています。
各金融機関により、金利や借入可能額、最長借入期間等が異なりますので、詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
参考:JACCS提携教育ローン
対象者 | 人間総合科学大学に入学する学生または学生の親権者 |
---|---|
利用対象 | 入学金・授業料・施設維持費・教材費等の学費納入金 |
利用限度額 | 学費納入金を上限とします |
支払い方法 | ■元金据置型残債方式(一部繰り上げ返済も可能) (1)元金均等払い (2)在学中は元金据置(お利息のみのお支払い)、卒業後(1)の元金支払いへ |
分割払手数料 | 実質年利4.20%(期間中固定) ※(令和3年10月1日現在) ※利率は金融情勢によって変動します。 ※詳細は大学事務局奨学金・教育ローン担当(048-749-6111) までご連絡ください。 |