蓮田キャンパス
JR宇都宮線蓮田駅から徒歩12分。人間科学部 心身健康科学科・健康栄養学科・ヘルスフードサイエンス学科/大学院人間総合科学研究科 心身健康科学専攻、臨床心理学専攻、健康栄養科学専攻、および研究所が設置されている。
本館
カフェテリア(本館1F)

憩いと軽食のためのコーナー。お昼どきには学生で賑わっています。
就活コーナー(本館1F)

就職活動の資料の提示や、求人情報のデータベースが設置されています。
大教室(本館2F)

500人収容可能な大教室です。心身健康科学科のスクーリング授業などにも使われます。
ラウンジ(本館3F)

休み時間や、授業の前後にひと休みできます。
グラウンド

実習農園

本学では、学生が農業を通じて、食、農、環境などについての知識向上を図り,将来の栄養および食農教育に役立てる目的で、蓮田キャンパスの隣地に実習農園を設置しました。

650平方メートルほどの畑で、健康栄養学科の学生を中心に様々な農作物を作付けする予定です。
食と健康科学センター
「人間総合科学 心身健康科学研究所 食と健康科学センター」(以下 食と健康科学センター)では、食の安全性を徹底するため、健康を害する化学物質および危険生物による食物汚染の発生源等の迅速で精度の高い検出・識別法の開発を進めていくとともに、トレーサビリティーによる生産者や生産地、輸送の過程、加工の工程など、安心かつ安全な商品の流通を確立できる教育・研究活動が行われています。

栄養棟
Art Gallery at Campus

本学のいたるところで目に付くのが、大小さまざまなたくさんのオブジェ。100点を越えるオブジェのすべてが、中島由夫画伯の作品です。本学の建学の精神に共鳴され、教育と絵画と建築の融合を目指して製作されました。人間総合科学大学は英語名に"Arts and Sciences"として芸術や科学、あるいは哲学や思想を含む総合的な教養教育を進めています。
その象徴として、さまざまな作品が展示されています。

中島由夫
1940年、埼玉県川本町生まれ。1971年、スウェーデン王立アカデミー卒業。主として北欧などヨーロッパで活動し、スウェーデン政府芸術勲章・文化賞、コプラ財団アスカー・ヨルン賞、スウェーデンアカデミー文化賞などを受賞。
本学施設の耐震化率は100%です。
※耐震化率の算出方法、
(分母)調査対象施設の延床面積合計
(分子)(1)または(2)に該当する建物の延床面積の合計
(1)新築年月日が1981年7月1日以降の建物
(2)新築年月日が1981年6月30日以前の建物のうち、耐震診断を実施済みで、耐震性能を有しているあるいは耐震補強済みの建物